2016年10月3日月曜日

ススキ

秋の風物詩として有名なススキ
ススキはイネ科の多年草(冬になっても枯れない雑草)、秋の七草の1つ、茅(かや)とも呼ばれ茅葺屋根はススキを利用したものらしいです。秋の月見のお供えとして欠かせないもの、中秋の名月には収穫物と一緒に供えられるが、収穫物を悪霊から守り翌年の豊作を祈願する意味があるとのことです。
大きく成長するため霊園では非常に厄介な雑草です。